top of page


9月7日の日曜坐禅会
立秋を過ぎ、日中の時間が少しずつ短くなってきました。 日中の気温は高いままですが、早朝はいくぶんすごしやすくなってきました。 坐禅もしやすくなってきています。 毎週数名の体験者が来てくださり、たいへんうれしく思っています。...
entsujizazenkai
9月7日読了時間: 1分


8月の観音縁日
真夏の日差しが照りつける中、8月も観音縁日がありました。 本堂での法要のあと、観音さまやお地蔵さまを巡ってお参り。 さらに白華山の三十三所を巡りました。 円通寺は森の中なので、木陰はよいですが、陰のないところは強烈な日差し。...
entsujizazenkai
8月23日読了時間: 1分


4月の観音縁日
18日は観音縁日。 4月にしては日差しがかなり強く、日向は帽子が必要なほど暑かったです。 いつもよりお詣りに来られる方は少なめ。 それに対して、洞松寺のお坊さんや雲水さんは11名。 にぎやかに法要が執り行われました。 延命十句観音経を唱えると観音様の慈悲があふれるように感じ...
masako mary
4月19日読了時間: 1分


春の花があふれています
円通寺で一番最初に咲き始める桜は、良寛堂の前の古木です。 いつ頃からあるのかわかりませんが、樹木医にケアをしてもらいながらも、見事に花を咲かせています。 奥さまが植えられた福寿草 覚樹庵前のピンクの椿 ピンクのアセビなど 春を彩る花が咲いています。 ぜひご覧ください。
entsujizazenkai
4月2日読了時間: 1分
bottom of page